世界にひとつだけ「マイ箸作り体験教室」

2011年12月12日

私たちは日頃、木造建築に携わっていますが、その製造過程で出る端材や廃材を、今まで焼却処分していました。

しかし、自然環境の保護や間伐材の有効利用として、出来ることはないかと考え「マイ箸」を作り始めました。

世界にひとつだけ「マイ箸作り体験教室」

特に、滋賀県産の「ヒノキ」で作ったお箸は、手触り、口当たりも良く、軽くて長持ち、そして、古くなると何度も磨いて使っていく事が出来ます。

世界にひとつだけ「マイ箸作り体験教室」

今まで、より多くの方に使って欲しくて「作り方教室」を開催してきました。

世界にひとつだけ「マイ箸作り体験教室」

アメリカからの留学生も体験にやってこられましたが、本格的に鉋(カンナ)を使って出来栄えも良く、手作りの「マイ箸」をお土産に帰国されました。

世界にひとつだけ「マイ箸作り体験教室」

紙やすりで安全に楽しく、だれでも簡単に作ることができます。
手作りだから自分で修理出来て、いつまでも長く使えます。


世界にひとつだけ「マイ箸作り体験教室」

静岡県からのお客様も、「箸職人になろうかなぁ」と、手作りの「マイ箸」を満足げに眺めておられました。
地域の木材で「マイ箸」作りを広めていって欲しいものです。

世界にひとつだけの「マイ箸作り体験教室」に参加希望の方は
 木工房 まつや  まで


上田産業(株)一級建築士事務所


同じカテゴリー(マイ箸作り体験)の記事画像
バンクーバーからのお客様はベースボールチームでした!
企業の魅力発見!
誰でも出来る、「 マイ箸作り体験 」
世界にひとつだけの「マイ箸」作り体験教室 好評開催中です!
海を渡った、滋賀の「マイ箸」!!
世界にひとつだけの「マイ箸」作り体験教室 好評開催中です!
同じカテゴリー(マイ箸作り体験)の記事
 バンクーバーからのお客様はベースボールチームでした! (2019-06-26 12:00)
 企業の魅力発見! (2019-06-26 08:18)
 誰でも出来る、「 マイ箸作り体験 」 (2019-03-05 06:00)
 世界にひとつだけの「マイ箸」作り体験教室 好評開催中です! (2017-03-01 10:17)
 海を渡った、滋賀の「マイ箸」!! (2015-11-07 07:07)
 世界にひとつだけの「マイ箸」作り体験教室 好評開催中です! (2015-11-03 06:00)


この記事へのコメント
滋賀咲くブログスタッフの阪口です。
ブログ開設おめでとうございます!

「マイ箸作り」木を通していろんな人と繋がる素敵な取り組みですね。

それにしても、廃材を燃やして…。
ウチは薪ストーブなので毎年薪を購入しているのでなんとも羨ましい限り。

マイ箸活動、応援してますよ〜!
Posted by 滋賀咲くスタッフ滋賀咲くスタッフ at 2011年12月28日 15:51
 阪口 さま

 コメントありがとうございます。

 一人で出来る事はほんの少しですが、いろんな人と繋がって、お箸作りから始まり木のおもちゃなど、エコなグッズ作りに取り組んでいきますので、これからも宜しくお願いします。

 木工房 まつや
 
Posted by OtO at 2011年12月28日 20:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。