竜王町「妹背の里」にて
2012年09月27日
世界にひとつだけの「マイ箸」作り体験教室
今回は、竜王町「妹背の里」にて、出前教室をさせていただきました。

午前中は、近くの田んぼで「稲刈り体験」、そして、昼からの「マイ箸」作り体験と、初めての体験で子どもたちも大喜びでした。

大阪・京都や彦根市など各地から参加されていて、賑やかに楽しく家族でお揃いの、ヒノキの「マイ箸」を作っていただきました。
近江米のご飯を、ヒノキの「マイ箸」で食べると、さらに美味しくなる!きっと!
「ご飯がおいしくなる、ヒノキのマイ箸!」

今日は天候にも恵まれ、自然に触れ貴重な体験が出来た事、小さな子どもたちにとっても、記憶に残る一日になったと思います。
※参加者のプライバシーに配慮した写真の掲載をしていますが、お気づきの点があれば下記まで連絡をお願いします。
木工房 まつや
Eメール m.k.b.matsuya@gmail.com
お問合せ・ご予約もメールでどうぞ!
上田産業(株)一級建築士事務所
今回は、竜王町「妹背の里」にて、出前教室をさせていただきました。

午前中は、近くの田んぼで「稲刈り体験」、そして、昼からの「マイ箸」作り体験と、初めての体験で子どもたちも大喜びでした。

大阪・京都や彦根市など各地から参加されていて、賑やかに楽しく家族でお揃いの、ヒノキの「マイ箸」を作っていただきました。
近江米のご飯を、ヒノキの「マイ箸」で食べると、さらに美味しくなる!きっと!
「ご飯がおいしくなる、ヒノキのマイ箸!」

今日は天候にも恵まれ、自然に触れ貴重な体験が出来た事、小さな子どもたちにとっても、記憶に残る一日になったと思います。
※参加者のプライバシーに配慮した写真の掲載をしていますが、お気づきの点があれば下記まで連絡をお願いします。
木工房 まつや
Eメール m.k.b.matsuya@gmail.com
お問合せ・ご予約もメールでどうぞ!
上田産業(株)一級建築士事務所
情報誌「しがなび」に掲載されました!
2012年09月19日
滋賀の魅力発見カタログ
特産品「しがなび2012」に掲載されました!

16ページにある湖南地域の「体験する」に掲載されています。
先日は、この「しがなび」を見てお申込みいただいた、名古屋からのお客様が体験していただきました。

「しがなび2012」または「ブログ」を見てご予約いただいた方には、滋賀県産ヒノキで出来た素敵なプレゼントをご用意していますので、ご来店の際は必ずお声掛け下さい。
世界にひとつだけの「マイ箸」作り体験教室の
問い合わせ・お申し込みは、こちらから
メール m.k.b.matsuya@gmail.com
上田産業(株)一級建築士事務所
特産品「しがなび2012」に掲載されました!

16ページにある湖南地域の「体験する」に掲載されています。
先日は、この「しがなび」を見てお申込みいただいた、名古屋からのお客様が体験していただきました。

「しがなび2012」または「ブログ」を見てご予約いただいた方には、滋賀県産ヒノキで出来た素敵なプレゼントをご用意していますので、ご来店の際は必ずお声掛け下さい。
世界にひとつだけの「マイ箸」作り体験教室の
問い合わせ・お申し込みは、こちらから
メール m.k.b.matsuya@gmail.com
上田産業(株)一級建築士事務所
世界にひとつだけの「マイ箸」作り:出前教室も好評開催中!
2012年09月18日
夏休みに、地元のコミュニティセンターで企画された
世界にひとつだけの「マイ箸」作り体験教室に参加させていただきました。

地元開催との事で、特別にシニアスタッフを交えて4名の体制で指導させていただきました。

当日は、5歳くらいから70歳くらいの方まで幅広い年齢層の方が、参加されました。
小さなお子さんでも、お母さんの協力や私たちスタッフの補助のもと、全員が時間内に完成する事が出来、最後にみんなで記念撮影まで撮っていただきました。

こちらは、地元の学童保育所が企画された
世界にひとつだけの「マイ箸」作り体験教室です。
小学1年生から6年生までの25人で、スタッフ4名体制で指導させていただきました。
それぞれに個性のある「マイ箸」が出来、みなさんに喜んでいただけました。
9月22日(土)は、竜王町「妹背の里」で80名規模のイベントに、出前教室として参加予定です。
※参加者のプライバシーに配慮した写真の選定をしていますが、お気づきの点があれば下記まで連絡をお願いします。
木工房 まつや
Eメール m.k.b.matsuya@gmail.com
お問合せ・ご予約もメールでどうぞ!
上田産業(株)一級建築士事務所
世界にひとつだけの「マイ箸」作り体験教室に参加させていただきました。

地元開催との事で、特別にシニアスタッフを交えて4名の体制で指導させていただきました。

当日は、5歳くらいから70歳くらいの方まで幅広い年齢層の方が、参加されました。
小さなお子さんでも、お母さんの協力や私たちスタッフの補助のもと、全員が時間内に完成する事が出来、最後にみんなで記念撮影まで撮っていただきました。

こちらは、地元の学童保育所が企画された
世界にひとつだけの「マイ箸」作り体験教室です。
小学1年生から6年生までの25人で、スタッフ4名体制で指導させていただきました。
それぞれに個性のある「マイ箸」が出来、みなさんに喜んでいただけました。
9月22日(土)は、竜王町「妹背の里」で80名規模のイベントに、出前教室として参加予定です。
※参加者のプライバシーに配慮した写真の選定をしていますが、お気づきの点があれば下記まで連絡をお願いします。
木工房 まつや
Eメール m.k.b.matsuya@gmail.com
お問合せ・ご予約もメールでどうぞ!
上田産業(株)一級建築士事務所
世界にひとつだけの「マイ箸」作り体験教室:好評開催中!!
2012年09月17日
お盆休みの最終日に、愛知県から来られた女性二人組です。
「マイ箸」をインターネットで検索されて「木工房まつや」を見つけて来ていただきました。
前から「マイ箸」が欲しかったと、一生懸命、上手に作られ、満足して帰っていただけました。

こちらも、愛知県名古屋市から来られたご夫婦で、「情報誌しがなび」を見てご予約いただきました。

来年には、初めてのお子さんが誕生されるとの事で、非売品の特製「桧のスプーン」をプレゼントさせていただきました。

カレー専門の飲食店を経営されていて、日頃の疲れを癒すための「滋賀」での小旅行、「木工房まつや」に来て良い思い出になりましたか!?
元気な赤ちゃんの誕生をお祈り申し上げます。

離乳食には、是非「桧のスプーン」を使って下さいネ!
世界にひとつだけの「マイ箸」作り体験教室
お問合せ・お申し込みはこちらからどうぞ!!
メール m.k.b.matsuya@gmail.com
上田産業(株)一級建築士事務所
「マイ箸」をインターネットで検索されて「木工房まつや」を見つけて来ていただきました。
前から「マイ箸」が欲しかったと、一生懸命、上手に作られ、満足して帰っていただけました。

こちらも、愛知県名古屋市から来られたご夫婦で、「情報誌しがなび」を見てご予約いただきました。

来年には、初めてのお子さんが誕生されるとの事で、非売品の特製「桧のスプーン」をプレゼントさせていただきました。

カレー専門の飲食店を経営されていて、日頃の疲れを癒すための「滋賀」での小旅行、「木工房まつや」に来て良い思い出になりましたか!?
元気な赤ちゃんの誕生をお祈り申し上げます。

離乳食には、是非「桧のスプーン」を使って下さいネ!
世界にひとつだけの「マイ箸」作り体験教室
お問合せ・お申し込みはこちらからどうぞ!!
メール m.k.b.matsuya@gmail.com
上田産業(株)一級建築士事務所